フォーカスCDの効能・集中力・スタバ力アップしたので読書が捗る
さて前回なんですが、
フォーカスCDを使って、読書したことで
結果的に、読書に没頭できたんですね。
軽く新鮮な感覚でした。
ちょーおもしれーっておもって
次の日、フォーカスCDの説明書をくわしく読んでみたところ
ひとつのセンテンスが、ぐっとこころに残りました。
フォーカスCDを聞いて運動すると・・ゾーン体験にはいれます。
ゾーン体験 The Zoneとは
explain it , i am in the zone. = うまく説明できないけどな、ゾーンにいたんだよ。 と、
ジョーダンはそのように答えたんですね。
ゾーンにいるときの、アスリート達のフィーリングはそういうものだそうです。
ボールが止まって見えた
腕が自分に問いかけてきた。まだやれるぞって
とってもリラックスしてて、敵も味方もスローモーションだった。
自分だけ滞空時間が長かった。空を飛べる気がした・・・・・
スケボーでゾーン体験?
たまに スケートボードをやるんです
スケートボードにオーリーという、初心者には難しい技があるんです。
スケボーの基本ワザなんですが、難しいんです。
ギターでいうところの「Fコード」にあたります。
ビギナーは大体、オーリーでやめていく。
もしかしたらできるんちゃうかと。
フォーカスCD聞きながら、憧れのオーリーエアー。
理論上は、フォーカスCDでゾーン体験しながらオーリーで飛べるんじゃないか?と
アイキャンフライちゃうかと。
よく考えたら危険なんですよね。
フォーカスCDを聞くには、アイポッドを使ってイヤホンで両耳に雨音を聞く必要があるんですね
無理ちゃうかと。激しく危険ちゃうかと。
でも、前日のゾーン?読書の体験があったんですね。
前日の、あの境地?とやらに入れたら、いろんな技やってまうで と

近所に、Auショップがあって駐車場へ続く坂がええ塩梅なので
いつもの坂でひとつやってみよかなと。もちろんコンクリートです。
こけたら割りと痛いです。運悪ければ骨折コースです。
やってみたんですね。フォーカスCDの雨音聞きながら
すると、原付きが駐車場にはいってきたんですね。
でもフォーカスCD聞いてるから気づけないわけです
間一髪でした。
これは危ない、危なかったです。
スケーターと乗り物は共存できません
そこで、ポジティブに考えてみると、スローモーションだった気がします。
これかと。これが「ゾーン」かと。
でも風呂入りながら気づくわけですね。
いや違うと。あれは「ゾーン体験」なんかではなく、単純に危ない目にあっただけだと。
アイポッド聞きながらスケートボードは危険です。