2015年夏のホーリーバジルです。
今年は三苗来ましたが、上記のホーリーバジル画像はそのうちのひとつなんですね。ものすごい元気に育っています。
熱中症にも耐えたホーリーバジル?
とにかく猛暑の2015年ですが、ホーリーバジルやハーブ達にはどのような影響があるのでしょうか。
とりあえず言えることは、とにかく水を欠かさないことです。人間にも水分補給が大切ですが、それ以上にハーブにもバンバン水分補給していきます。
2,015年7月から8月は猛暑ですので、もうとにかく水分補給していきます。
朝・晩と水やりできるのが理想ですが、なかなか時間が許してくれませんよね。なにか良い方法ないでしょうか。
夏場でも大丈夫?スリット鉢
![]() | とんでもないポット:8号モスグリーン5個セット[スリット鉢] 園芸ネット 売り上げランキング : 25564 Amazonで詳しく見る by AZlink |
水はけが良すぎて夏場はヤバすぎるというスリット鉢ですが、当コミュでは上記のスリット鉢をとにかく推薦しています。
スリット鉢使用中のハーブ群をざっくり紹介しちゃいます。
- ホーリーバジル
- コモンセージ
- コモンタイム
- オレガノ
- ツボクサ(ゴツコラ)
普通のプラスチック鉢よりは、スリット鉢の方が明らかに生育が違うと言いたいところですが、夏はとにかくスリット鉢の場合、水やりが欠かせません。
8月の朝に、起きてまず考えることは、「スリット鉢のハーブに水やり!!」です。スリット鉢はとにかく水はけがいいんです。水はけがいいってことは、ハーブの最適育成環境である地中海沿岸地域に近くなるってことなんですが、水やりがとにかく欠かせません。
何回も繰り返しますが、猛暑すぎてスリット鉢はとにかく水やりが欠かせません。根がアッツアツで大丈夫かな?って心配になるぐらいの猛暑が続きますね。
猛暑のなかのスリット鉢栽培ですが、ヤバいかな?って思ってても、根がものすごい発達していて生育もやっぱり違うと思います。これは使ってみて初めてわかると思います。
ハーブに水やりしてたら猛暑すぎて目眩がする
正直ですね、じょうろに水満タンでバンバン水やりするんですが、ハーブ割りと多いので往復するんですよね。 するとですね、猛暑すぎて・・・めまいするときあるんですよね。
まず人間に水やりだな。とおもうわけであります。ハーブの面倒みるために倒れちゃうって本末転倒なわけですね。
Twitterでホーリーバジル
ホーリーバジルの剪定してたらハサミで左手小指を爪ごとザックリ。今週はおとなしく過ごすことにします。
— 相川 圭 (@DJ_K_9_) August 8, 2015
ホーリーバジルが育ち過ぎたので、剪定&大量収穫。これ全部使ったらガパオライスどんだけ出来るんだよ。とりあえず冷凍保存することにします。 #ホーリーバジル #バイガパオ #holybasil… https://t.co/XicN3bHoXe
— 相川 圭 (@DJ_K_9_) August 8, 2015
ホーリーバジルは、放射能のブロックだけではなく、病魔を追い払い、害虫を寄せつけず、オゾンを放射して空気を浄化する聖なる植物です。【楽天市場】Ayurvedic > Holy Basil ホーリーバジル:マグーズショップhttps://t.co/lY40eTkK73
— 大麻原理主義Ganjasta-bot (@ganjastabot) August 8, 2015
どこのスーパーに行ってもホーリーバジルがない。もはや種から栽培するしかないのか。
— すっきりぽん (@SukkiriPon) August 8, 2015
Twitterでは2015年もホーリーバジルが話題のようですね。
ホーリーバジルはお茶にしたり、生食したりしてます。生食するとなかなかいい感じです。お茶にするとミックスですのでよくわからない感じになりますが美味しいです。