フォーカスCDの一枚目・Clarityを聞きながら書いてます
やっぱり気持ち良いんですよね。
当初はPCからヘッドフォン再生してましたが
最近は、オーディオ機器に接続してCD再生しています。
ヘッドフォンもそこそこ良いものを使うようにしています。
ゼンハイザーの名機・HD598を使っています。雨の音が心地いいです。
iPhoneの純正と比較すると、雨の音のくせにこんなに違うのか!と実感します。
外ではヘッドフォンは使いにくいですね。ポータブルタイプほしいなぁ
フォーカスCDの一枚目・Clarityを聞きながら書いてます
やっぱり気持ち良いんですよね。
当初はPCからヘッドフォン再生してましたが
最近は、オーディオ機器に接続してCD再生しています。
ヘッドフォンもそこそこ良いものを使うようにしています。
ゼンハイザーの名機・HD598を使っています。雨の音が心地いいです。
iPhoneの純正と比較すると、雨の音のくせにこんなに違うのか!と実感します。
外ではヘッドフォンは使いにくいですね。ポータブルタイプほしいなぁ
フォーカスCDの効能・集中力・スタバ力アップしたので読書が捗る
さて前回なんですが、
フォーカスCDを使って、読書したことで
結果的に、読書に没頭できたんですね。
軽く新鮮な感覚でした。
ちょーおもしれーっておもって
次の日、フォーカスCDの説明書をくわしく読んでみたところ
フォーカスCDというCDがあるんですが フォーカスCDをはじめてつかったのは二年前。
ウェブデザインの勉強でもはじめようかな?と考え、作業のBGMに アマゾンを徘徊してたらふと、フォーカスCDが目につきました。
続きを読む